2024/11/17(日) C.I.T セミナー
『体幹をどう評価、アプローチするか?-腹部・骨盤底部を中心に紐解く-』
講師:田舎中 真由美先生
インターリハ株式会社フィジオセンター
今回、田舎中 真由美先生により
『 体幹をどう評価、アプローチするか?-腹部・骨盤底部を中心に紐解く- 』
というテーマでご講義頂きました。
講義では骨盤底筋群に関する基礎知識から腹部・股関節の機能解剖、触診・評価からアプローチ方法までを、実技を通して学びました。
骨盤的筋群は排尿・排便機能や骨盤内臓器の支持をしている重要な筋群であること、また、体幹機能や呼吸器にも関与していることが分かり、改めて重要性を学ぶことができました。
また、体幹の機能障害を腹部・骨盤底からアセスメントしていく際の進め方や、実際に機能不全を起こしている方の評価・指導方法・トレーニングまで、臨床ですぐに活用できる内容で、時間いっぱいまで講義して下さりました。
参加者の方々も触診や実技の際に先生やアシスタントスタッフに積極的に質問されており、とても充実したセミナーであったと感じております。
田舎中先生をはじめ、ご参加頂きました受講生の皆様、誠にありがとうございました。
C.I.Tでは今後も魅力的な講習会を企画していきます。皆様のご参加をスタッフ一同、
心よりお待ちしております。今後とも弊団体をよろしくお願い申し上げます。
理学療法士 梅澤