CIT.アウトプットセミナー2025
『わかる』を超えて『伝えられる』へ-知の再構築としてのアウトプット

CIT.アウトプットセミナー2025
『わかる』を超えて『伝えられる』へ-知の再構築としてのアウトプット
主な内容
臨床で「わかった」つもりの知は、他者に伝えきる過程で初めて検証され、再構築されます。本セミナーは、若手セラピストが自らのケース・評価・介入・反省点をアウトプット(構造化された共有)として提示し、参加者との相互レビューで再現可能な知へ磨き上げる場です。キーワードは挑戦と学び。成功も迷いも含めて「伝える力」に変換します。
講師名・タイトル
Ⅰ.『病院から在宅へー私が見て感じた世界ー』
村田 萌珠 先生(千葉徳洲会病院)
Ⅱ.『理学療法士が知っておくべき血液データと臨床判断』
吉田 啓太 先生(メディカルライナーズ訪問看護ステーション)
Ⅲ.『解剖・運動学だけでは語れない脳卒中リハー半側空間無視についてー』
京極 隆希 先生(五反田リハビリテーション病院)
Ⅳ.『“食事”と“身体機能”の架け橋 ― リハビリ現場から見た栄養戦略』
花本 亮 先生(メディカルライナーズ訪問看護ステーション)
※発表順は順不同です
・日時:令和7年12月14日(日) 10:00ー16:00
・方法:対面セミナー ※オンラインセミナーではございませんのでご注意下さい。
・場所:としま区民センター
・対象:PT・OT・ST・トレーナー・柔道整復師・その他
・参加費: 無料 ※申し込み方法 Peatixよりお申込み下さい。