『臨床が変わる!動作から学ぶ基礎バイオメカニクス
-立ち上がり動作のバイオメカニクス-』

講師:山本 澄子 先生
国際医療福祉大学大学院 教授
・工学博士( エンジニア )
・バイオメカニズム学会会長
・文部科学大臣 科学技術賞(開発部門)受賞
主な内容
「立ち上がり」というと、まず膝の伸展筋力と思ってしまいますが、実際には股関節や骨盤、体幹の動きがとても重要です。
私たちは立ち上がるときに必ず体を前傾しますが、このことにとても大きな意味があります。
この意味を理解するためには、バイオメカニクスの基礎である「重心」「床反力」「関節モーメント」を理解する必要があります。
今回は初めてバイオメカニクスを学ぶ方を対象に、バイオメカニクスの基礎について時間をかけてわかりやすく説明します。
そのうえで立ち上がり動作を対象として、体幹と各関節の動きやそれぞれの働きを示します。
バイオニニクスが苦手な方、
バイオメカニクスをどのように臨床に活かせるのかわからないと思っている方もぜひ参加してください。
・「Zoom」を使用した開催となりますので安定したWi-Fi環境下での受講をお勧めします。
・「Zoom」は20分前からオープンしますので接続テストをしたい方は早めに入って頂いて構いません。
・「Peatix」をご使用の際はアカウント作成が必要となります。ご了承ください。
・お申し込み後、「Peatix」からメールにて、ご受講のための「視聴ページへのリンク」をお送りいたします。
・当日はメール内の「イベント視聴ページへ移動」をクリックして「視聴URL・パスコード」をご確認のうえ、
ご参加ください。
※その他詳細は「Peatix」のイベント画面よりご確認お願い致します。