C.I.T Japan(シーアイティージャパン) セラピストのためのクリニカルイノベーションチーム
セラピスト セミナー紹介

2018年度セミナースケジュール前半


平成30年度C.I.T年間スケジュールが決定しました。
来年度は、今年度に比べ、1つの講義に対し、より時間をかけて講義・勉強ができるようにと、
年間を通して、座学・実技の2日間のコースでの講習会を多く開催する方向性となりました。

① 講師と受講生を繋ぐ架け橋に
② 最適(有効)な治療戦略への落とし込み
③ 若手セラピストの育成・応援
のコンセプトを大事にしていきたいと思います。

2018年度C.I.Tセミナースケジュール&講師紹介

『脳卒中における脳のシステム障害 ~脳画像からの臨床展開~』
2018 年 6 月 9 日 (土)

吉尾 雅春 先生

  • 千里リハビリテーション病院 副院長
  • 医学博士 理学療法士
  • 日本理学療法士協会
  • 日本神経理学療法学会 代表運営幹事

セミナー詳細はこちら

『 骨盤底部機能不全に対する評価とコアスタビリティトレーニング 』
2018 年 6 月 17 日 (日) ※懇親会あり

田舎中 真由美 先生

  • インターリハ株式会社フィジオセンター
  • フィジオセンター設立
  • 文京学院大学 非常勤講師
  • 心臓リハビリテーション指導士

セミナー詳細はこちら

『 Master the HIP JOINT 4回コース(第1回) 』臨床感覚を研ぎ澄ます
~ 股関節の構造特性と複合的な動きを理解する ~
2018 年 7 月 28 日 ( 土)

湯田 健二 先生

  • 海老名総合病院リハビリテーション科 科長
  • JMA リハビリテーション科統括科長

セミナー詳細はこちら

『 姿勢運動分析 ~ ボバースコンセプトの応用 ~ 』
2018 年 8 月 11 (土) Day1 ※懇親会あり

北山 哲也 先生

  • 山梨リハビリテーション病院 理学療法課 課長
  • 専門理学療法士(脳卒中)
  • 認定理学療法士(神経系)
  • 日本神経理学療法学会 運営幹事
  • ボバース基礎講習会国際インストラクター

セミナー詳細はこちら

『 姿勢運動分析 ~ ボバースコンセプトの応用 ~ 』
2018 年 8 月 12 日 (日) Day2

北山 哲也 先生

  • 山梨リハビリテーション病院 理学療法課 課長
  • 専門理学療法士(脳卒中)
  • 認定理学療法士(神経系)
  • 日本神経理学療法学会 運営幹事
  • ボバース基礎講習会国際インストラクター

セミナー詳細はこちら

『 Master the HIP JOINT 4回コース(第2回) 』
臨床応用への糸口 ~歩行におけるhip joint strategy~
2018 年 8 月 26 日 (日)

湯田 健二 先生

  • 海老名総合病院リハビリテーション科 科長
  • JMA リハビリテーション科統括科長

セミナー詳細はこちら

『 Master the HIP JOINT 4回コース(第3回) 』
臨床応用編 vol 1.~ 股関節疾患保存例に対する臨床応用 ~
2018 年 9 月 16 日 (日)

湯田 健二 先生

  • 海老名総合病院リハビリテーション科 科長
  • JMA リハビリテーション科統括科長

セミナー詳細はこちら

『 股関節の構造特性と動作におけるhip joint strategy 』
2018 年 9 月 29 日 (土) 沖縄講演 ※懇親会あり

湯田 健二 先生

  • 海老名総合病院リハビリテーション科 科長
  • JMA リハビリテーション科統括科長

セミナー詳細はこちら

『臨床のためのバイオメカニクスの基礎』
2018 年 10 月 13 日 (土)

山本 澄子 先生

  • 国際医療福祉大学大学院 教授
  • 工学博士 (エンジニア)
  • バイオメカニズム学会 会長
  • 文部科学大臣 科学技術賞(開発部門)受賞

セミナー詳細はこちら

『 Master the HIP JOINT 4回コース(第4回) 』
臨床応用編 vol 2.~ 股関節疾患の周術期における臨床展開 ~
2018 年 10 月 27 日 (土)

湯田 健二 先生

  • 海老名総合病院リハビリテーション科 科長
  • JMA リハビリテーション科統括科長

セミナー詳細はこちら

 


CONTACT お問い合わせはこちら