| 講義概要 | 
中枢神経疾患、運動器疾患を問わず、 
ヒトの評価と治療に必要な解剖学・ 運動学・神経生理学などを基に姿勢・動作分析を行います。 
座位・ 立位・歩行における姿勢・運動の構成要素を学び、 様々な視点からの知識・技術を習得し、 
臨床で応用できるようになることを目的としています。 
徒手的誘導を行う際に自分の身体の使い方やどのようなことを 
手か ら感じなければならないのかということを実技練習なども多く取り 入れ実感してもらいます。 
実技ありの研修会などが初めての方も楽しく学べるように雰囲気作 りにも配慮したいと思います。 | 
| 講師 | 
北山哲也 先生 
山梨リハビリテーション病院理学療法課 課長 
● 日本理学療法士協会 神経系専門理学療法士 
● 日本理学療法士協会 脳卒中認定理学療法士 
● 日本神経系理学療法学会 運営幹事 
● 山梨県理学療法士会 生涯学習局長(理事) 
● ボバース法 国際基礎講習会インストラクター | 
| 開催日時 | 
2018年8月11日(土)12日(日) 
開演 10:00~16:00(受付開始9:30~) | 
| 会場 | 
BMT 会議室 上野・御徒町 
https://bmt-group.jp/kaigishitsu/ueno_okachimachi 
〒110-0005 
東京都台東区上野3-7-3 SDビル5階 
東京メトロ銀座線「末広町駅」徒歩3分 
末広町駅からお越しの方 
JR線「御徒町駅」徒歩5分 
東京メトロ日比谷線「仲御徒町駅」徒歩5分 
 | 
| 対象 | 
理学療法士(PT)・作業療法士(ST)・言語聴覚士(OT)・看護師・その他 | 
| 参加費用 | 
会員:17,000円 
非会員:19,000円 | 
| 定員数 | 
実技講習50名(最大) | 
| 概要資料 | 
概要資料はこちらをクリックしてください。PDFが開きます。 |