C.I.T Japan(シーアイティージャパン) セラピストのためのクリニカルイノベーションチーム
セラピスト セミナー紹介

骨盤底部機能不全に対する評価とコアスタビリティトレーニング


骨盤底部機能不全に対する評価とコアスタビリティトレーニング

講義概要

骨盤底筋群には、排尿・排便といった排泄機能や上部にある骨盤内臓器を支持する役割、姿勢保持、性機能と役割が多岐にわたります。従って骨盤底筋群には、瞬発的な腹圧にタイミングよく対応できる力や持続的に臓器を支えるための力、排泄や分娩などの際には十分な柔軟性が必要です。

今回は、骨盤底筋群に対する評価方法(筋緊張の評価及び筋力評価等)を確認した後、骨盤底機能障害例として運動器障害例及び排泄機能障害例を挙げさせていただき、症例に対してどのような評価を行い、アプローチをしていくのかを紹介します。

1) 骨盤底筋群の運動機能
2) 骨盤底筋群を中心としたコア機能評価
3) 骨盤底筋群機能不全に対するアプローチの紹介
4) 症例紹介及びグループディスカッション
・カウンセリング
・姿勢評価 / 動作評価
・骨盤底筋群の触診評価
・股関節周囲筋のリリース
・骨盤底筋群のリリース:リバースケーゲルエクササイズ
・骨盤底筋群エクササイズ:ケーゲルエクササイズ
・腰椎 – 骨盤帯制御エクササイズ
・日常生活動作指導
今回はより骨盤底筋群をはじめとする機能評価に重点を置かせていただきます。
機能解剖に関しては、最初に簡単に触れさせていただきますが、事前学習をお願いいたします。

講師 田舎中 真由美 先生
・インターリハ株式会社フィジオセンター
・理学療法士
・介護予防主任運動指導員
・心臓リハビリテーション指導士
開催日時 2019年11月24日(日)
開演 10:00~16:00(受付開始9:30~)
会場 NATULUCK 日本橋
〒103-0024
東京都中央区日本橋小舟町4-1 伊場仙ビル7F
東京メトロ銀座線三越前から徒歩5分

GoogleMapはこちら
対象 理学療法士(PT)・作業療法士(OT)・言語聴覚士(ST)・看護師・その他
参加費用 会員:9,800円
非会員:12,000円
定員数 座学+実技40名(最大)

エラー: コンタクトフォームが見つかりません。

タグ : 田舎中真由美
CONTACT お問い合わせはこちら