『肩の痛みに対する評価と治療』

講師:千葉 慎一 先生
医療法人社団裕正会 ウェルケアわきた整形外科 理学療法室 技師長
主な内容
肩関節痛のほとんどは肩甲上腕関節、第二肩関節、肩鎖関節、結節間溝で発症します。これらの関節はそれぞれ独立した関節ですが、肩に手を載せた場合、全て掌の中に納まってしまいます。病院を訪れる患者の多くは掌で肩を摩りながら痛みを訴えますが、実際には上記の関節のどの部位の痛みなのかが分かりません。肩の痛みを治すためには、どの関節の痛みなのかを的確に判別したうえで治療方法を考える必要があります。
今回の講習会では前述した4つの関節で生じる代表的な肩関節疾患の病態を説明し、それに対する対処法について解説します。
【講習会内容】
1:総論、肩関節痛に対する治療法立案までの流れ
2:代表的な肩関節疾患に対する評価と治療
1)肩甲上腕関節
2)第二肩関節
3)肩鎖関節
4)結節間溝
・「Zoom」を使用した開催となりますので安定したWi-Fi環境下での受講をお勧めします。
・「Zoom」は20分前からオープンしますので接続テストをしたい方は早めに入って頂いて構いません。
・「Peatix」をご使用の際はアカウント作成が必要となります。ご了承ください。
・お申し込み後、「Peatix」からメールにて、ご受講のための「視聴ページへのリンク」をお送りいたします。
・当日はメール内の「イベント視聴ページへ移動」をクリックして「視聴URL・パスコード」をご確認のうえ、
ご参加ください。
※その他詳細は「Peatix」のイベント画面よりご確認お願い致します。