湯田健二のプロフィールはこちら
2日間集中コースとなっており、10月4日(日)はベーシック編・1月17日(日)はアドバンス編となっております。
当C.I.Tの代表でもある湯田健二の今までにない凝縮されたセミナーを是非受けてみてはいかがでしょうか。
また、16時のセミナー終了後に湯田健二と参加者様でディスカッションタイムを予定しております。
普段疑問に思っている事、ご自身の成長に向けて湯田健二やほかの参加者様と意見交換を!
股関節は骨頭が寛骨臼に包まれる臼状関節であり、高い安定性が特徴とされているが、構造的には必ずしも安定した関節とはいえない。また身体の中心に位置し下肢帯と下肢を連結する機能的にも非常に重要な関節である。それがゆえに様々な局面の中で可動性・安定性・協調性が要求される。
ベーシックコースでは、股関節の機能構造を見直し、本来あるべき動き(可動性・安定性・協調性)を確実に評価できる技術を身に着けることを目的とします。
また、動作時の(立ち上がり・歩行時)股関節、並びに下肢に課せられた課題を解説し、その理解がセラピストに必要な動作分析の一助となることを目指します。
ベーシックコースで得られた知識を、実際の臨床へ落とし込む。
変形性股関節症・人工関節全置換術後など、臨床でよくみられる股関節疾患の特徴を解説し、その疾患特性を理解しながら、ベーシック編で学んだ知識・スキルを実際の臨床でどのように活用していくのか考え、具体的な治療展開ができるようになることを目的とします。実技が多い講習会となります。
【講習時間】
受付開始 9:30~
-午前の部-
講習会開始 10:00~
昼食 12:00~
-午後の部-
講習会開始 13:00~
講習会終了 16:00
質疑応答時間 16:00~未定
(随時、休憩は講師に委任)
【会場】
海老名総合病院
C館 研修棟
【定員】
最大40名(先着順)
メールが届かないという方がいらっしゃいます。「info@cit-japan.com」の受信許可をして下さい。またパソコンの方は迷惑メールに紛れていないかご確認お願い致します。
※注意事項
・申し込み後10日以内のお振込みをお願い致します。
・領収書の発行は致しません。銀行振込の控えをご利用下さい。
・振込手数料はお客様にてご負担頂きますようお願い致します。