
2025/8/17(日) C.I.T セミナー
『ADL 床上動作の評価と介入 ~リーチ動作と足部機能~』
講師:北山 哲也先生
森山脳神経センター病院
今回、北山 哲也 先生より
『ADL床上動作の評価と介入 ~リーチ動作と足部機能~』というテーマでご講義をしていただきました。
本セミナーでは、床への着座や床からの立ち上がり動作において、キブラーテスト(変法)・Floor Transfer Test(FTT)・Sitting and Rising Test(SRT)などの評価指標を臨床の場で活用することにより、将来的な転倒リスクの予防や、そのリスクを軽減するための治療・介入の重要性についてご教示いただきました。
参加者で2人1組のペアを組み、お互いの床上動作評価を行うことでことで、問題点を明確化しました。さらに、その問題の原因を分析し、適切な治療を施したうえで、治療の効果を判定するという一連の流れを実践しました。
このように、評価から治療、効果判定までを体系的に行うことで、実際の臨床現場に直結した内容となっており、非常に実践的な学びの機会となりました。
技術的な学びはもちろんですが、セラピストとしての在り方や姿勢についても深く考える機会となり、大変勉強になりました。
北山先生をはじめ、ご参加頂きました受講生の皆様、誠にありがとうございました。
今後もC.I.Tでは魅力的な講習会を開催していきますので、何卒よろしくお願い申し上げます。
理学療法士 磯邉